明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
本日より営業再開です!
お休みでパワーを充電してきました。
元気に頑張ってまいりますのでよろしく願いいたします。つらい腰のいたみ、肩のコリにはコチラから いなぎ クロサワ整体院にご相談ください
うつ・自律神経でお悩みの方はコチラから いなぎ クロサワ整体院にご相談ください
スポンサーサイト
今年も本日で最後となりました。
まだやることが残っておりまして、昨年同様、院まで来て残務整理です。
ブログを始めた2008年の記事を見返してみると…
『本日を持ちまして年内の営業は終了となります。
新年は6日火曜日からの営業となります。
たくさんの患者さんに出会えたことに感謝!来年も益々パワーアップで頑張っていきますので、
これからもよろしくお願いいたします。
クロサワ整体院 黒沢 学』
うわー!つまんねえことしか書いてね~恥ずかしいの一言(笑)
この年に生まれた我が子も、早や14歳。
今では何故かマッチョマン目指して「身体鍛え」に頑張っております。ちと古いですが範馬刃牙を目指しているそうです。
(本当は勉強を頑張って欲しいのに…(´;ω;`)ウッ…)
さて今年もあと15時間。
来年は良い年であることを願っております。(って、やっぱりいつもと同じコメントだね)
来年は悲願の大学卒業を目指します!(嗚呼、5年半かかったわー【予定】)
思えば5年前の2月、突風が吹く寒い日に、卒業した高校へ卒業証明書をいただきに行ったことが懐かしい。
決して嫌いな高校ではなく、むしろ大好きで3年間色々と楽しませてもらった高校でもある。
いろいろな思いが巡ってきた。あのとき推薦進学枠をK君に譲ったことを心のどこかで後悔している。
でも譲ったことで今があるのも事実である。だからこそ…
大学に入ることが当たり前となったこの時代、尚更その夢は悶々と大きくなり、「いつかは…」と考えていたことがやっと手の届くところまで来ました。
最初の頃は何を学んでも楽しくかったのだが、5年も経つと最近ではチョイ苦痛を感じることも。
まあこの辺で一度オサラバなのかなと。
また学びたくなったら戻ってくるでしょう。
今度は大学院か?(笑)
あと2023年は1月5日(木)より営業しておりますのでお間違えないよう、お願いいたします。
今年も一年間、ありとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
クロサワ整体院
黒沢 学
つらい腰のいたみ、肩のコリにはコチラから いなぎ クロサワ整体院にご相談ください
うつ・自律神経でお悩みの方はコチラから いなぎ クロサワ整体院にご相談ください
年末年始の営業のお知らせ
12月31日(土)から1月4日(水)まで休院いたします。
12月26日(月)以降の予約はだいぶ入っております。
年内のうちにスッキリされたい方、お早目のご予約をお願いいたします。
クロサワ整体院つらい腰のいたみ、肩のコリにはコチラから いなぎ クロサワ整体院にご相談ください
うつ・自律神経でお悩みの方はコチラから いなぎ クロサワ整体院にご相談ください
おはようございます。
連日の晴れ間のせいか気分もスッキリしますね。
逆に雨が好きな方にはつらいかもしれません。
澄み渡った青空を見上げるとどこか遠くへ行きたくなりますね。
当院の窓から見える鳩たちも何十羽でしょうか、午前十時くらいになると一斉に羽ばたきます。
まるで朝のラジオ体操のようです。
ひとしきり飛んだ後はお約束の街灯への着地。
この街灯は端の方はかなり斜めになっているのですが、鳩世界の力関係でしょうか、水平部分にはボス系、斜め部分には子分と決まっているようで、8羽も止まればいっぱいいっぱいの街灯の斜め部分には、今にも滑り落ちそうな子分ハトが踏ん張りながら止まっております。
力の弱い子分ハトが水平部分に止まった時、ボス鳩に追い返されたのを目撃したこともあります。
それを横目に仕事をしているわけですが、同じ底辺のつらさに共感しながら毎日頑張っております。(笑)
さて、朝晩の冷え込みもだんだんと厳しくなってまいりました。
今季はインフルエンザはどうなんでしょうか?
私の周りでも昨年より予防接種を受けている方が多いように感じられます。
ワクチンも転ばぬ先の杖ですが、日ごろからのうがい、手洗いも忘れずにお願いいたします。
それだけでも違うことはこの3年間で証明されました。
今年もあと50日くらいでしょうか。
元気に乗り越えましょうね。つらい腰のいたみ、肩のコリにはコチラから いなぎ クロサワ整体院にご相談ください
うつ・自律神経でお悩みの方はコチラから いなぎ クロサワ整体院にご相談ください
お久しぶりのブログです。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
真夏の暑さも過ぎ、カラッとした空気が心地よい季節が到来しましたね。
まだ若干日差しが強いときは暑さを感じるものの、だいぶ過ごしやすい時期となりました。
何やらあさってから気温がグーンと下がるとか!
このような時は体調を崩しやすいときでもあります。ぜひ体調管理にはご留意ください。
さて先日子供とともに食事を取ろうとしたところ、とあるスーパー内でしたので、「ここでお弁当でも買ってイートインスペースで食べようか?」と子供に提案したところ、揚げたてのお惣菜の匂いにつられてか、即OK!
色々とお弁当を買い込んでイートインスペースへ。
チョット冷めきったお弁当をレンジで温め、無料のお冷を持ってきて「さあ遅めの昼食開始!」ほんと便利なスペースです。
モグモグ食べていますとテーブル何やら注意書きが貼ってあるではありませんか!
小さい文字で書いてありましたので老眼の目を凝らしてみると…
「店内でお買いになった商品をここで食べられる場合は2%の税金を頂戴いたします」
一瞬、なんのことだと思いましたが、ああ、店内10%持ち帰り8%の税金のことだと思い出しました。
あったね、そんなルール。すっかり忘れていたよ(笑)
ってことは、あっしは脱税者?
まあ当然のことながらお咎めもなく、なんかモヤモヤしたまま、かさ上げされたお弁当を食べながらその場を後にしました。
そんなんより驚いたのは、目の前に置いてあった無料の給湯マシンで70代ぐらいのおっちゃんが備え付け以外の大きめの紙コップで4つほどお茶を注いでいたのにはびっくり!
後ろに並んでいた人もいつ空くのかな?と唖然としていました。
図々しさもだが恥ずかしさがないのか、後ろに人が並んでいるのにね(;^ω^)つらい腰のいたみ、肩のコリにはコチラから いなぎ クロサワ整体院にご相談ください
うつ・自律神経でお悩みの方はコチラから いなぎ クロサワ整体院にご相談ください